2025.07.17
西三河ファクトリー
カーエアコンの修理
皆さん今晩は!
西三河FACTORYの植田です😄
大雨が断続的に続いていますね💦 止んだかなと思うとまた大雨が降ってきて傘が手放せないですね😅
今週は雨が続く予報が出ていて、来週からは猛暑がパワーアップして帰って来るようなので今から身構えております笑
さて、今日は暑さで故障が多くなるエアコンの修理のお話しを以前のブログでお伝えしていましたが、今回は実際に千ヶ岩主任に教えてもらいながら行った作業内容をお伝えしようと思います!
それでは本日の西三河FACTORYブログ始めていきたいと思います♪
西三河FACTORYの植田です😄
大雨が断続的に続いていますね💦 止んだかなと思うとまた大雨が降ってきて傘が手放せないですね😅
今週は雨が続く予報が出ていて、来週からは猛暑がパワーアップして帰って来るようなので今から身構えております笑
さて、今日は暑さで故障が多くなるエアコンの修理のお話しを以前のブログでお伝えしていましたが、今回は実際に千ヶ岩主任に教えてもらいながら行った作業内容をお伝えしようと思います!
それでは本日の西三河FACTORYブログ始めていきたいと思います♪
こちらの写真はスズキ ラパンのエンジンで、エアコンの効きが悪いので点検していたのですがエアコンコンプレッサーは動いていて、、
エアコンコンデンサーも漏れも変形もなく、、エアコンガスの配管を辿って見ていると、、
エアコンコンデンサーも漏れも変形もなく、、エアコンガスの配管を辿って見ていると、、
すみません、、写真ではとっても見にくいのですが、写真中央のホースの後ろにエキスパッションバルブと呼ばれる部品があるのですが、そこがオイルでベタベタになっていました💦
ここのバルブにOリングパッキンがあるのですが、パッキンが劣化の為漏れが発生しているようなのでOリングを交換致しました!
バルブがある場所が狭く熱い部品が近くにあるので火傷に注意して作業しました💦
ここのバルブにOリングパッキンがあるのですが、パッキンが劣化の為漏れが発生しているようなのでOリングを交換致しました!
バルブがある場所が狭く熱い部品が近くにあるので火傷に注意して作業しました💦
Oリングを交換したら、以前のブログで登場したアナライザーを低圧、高圧の配管に接続し、エアコンガスを注入していくのですがその前に、エアコン配管にある空気を抜くコンプレッサーを繋いで配管内を真空状態にしてからガスを注入します!
ガスを注入し、冷房を作動させ圧の確認と車内が冷えているか確認して作業完了です!
皆さんの愛車も、最近エアコンが冷えない等のトラブルがありましたら是非Dashまでお問い合わせ下さいね😄
それでは!
Dash 西三河
販売、継続車検、修理、タイヤ交換、電装品取付、カスタム、もしもの時のレッカー搬送、保険対応、レンタカー貸出などもやらさせて頂きます!
自社指定工場があるDashだからこそのトータルカーライフサポート‼︎
何から何までDashにお任せ下さい!
ガスを注入し、冷房を作動させ圧の確認と車内が冷えているか確認して作業完了です!
皆さんの愛車も、最近エアコンが冷えない等のトラブルがありましたら是非Dashまでお問い合わせ下さいね😄
それでは!
Dash 西三河
販売、継続車検、修理、タイヤ交換、電装品取付、カスタム、もしもの時のレッカー搬送、保険対応、レンタカー貸出などもやらさせて頂きます!
自社指定工場があるDashだからこそのトータルカーライフサポート‼︎
何から何までDashにお任せ下さい!